| Home |
2015.11.29
鉄筋検査、土間スラブ打設。
鉄筋検査の様子です。

基礎などの構造上重要で、かつ隠れてしまうところは第三者機関の検査が行われます。
施主様も立会いのもと、入念なチェックが行われ無事合格。

その後、土間スラブの打設が行われました。
施主様から施工中の現場を見て頂くとは、とても大事なことです。
スポンサーサイト
2015.11.27
無事上棟。
2015.11.20
断熱性能実力発揮!
日が暮れるのが早くなりました。
あと1か月で冬至です。

この時期は事務所の照明が、いい看板になります。
暖房が必要な季節ですが、無暖房展示場はこの時期、夜でも23℃ほど。
もちろん暖房無しで、とても快適です!
あと1か月で冬至です。

この時期は事務所の照明が、いい看板になります。
暖房が必要な季節ですが、無暖房展示場はこの時期、夜でも23℃ほど。
もちろん暖房無しで、とても快適です!
2015.11.19
手づくり玄関収納。
2015.11.15
地域型住宅グリーン化事業の補助対象に向けて。
管理建築士のなべちゃんが、住宅省エネルギー施工技術者の講習を受けてきました。

地域型住宅グリーン化事業の補助対象に向けての取り組みです。
地域住宅グリーン化事業とは、省エネなど厳しい基準をクリアーすると、かかり増し分の補助金が出る制度です。
この制度を利用してワンランク上のいい家を建ててみませんか。

地域型住宅グリーン化事業の補助対象に向けての取り組みです。
地域住宅グリーン化事業とは、省エネなど厳しい基準をクリアーすると、かかり増し分の補助金が出る制度です。
この制度を利用してワンランク上のいい家を建ててみませんか。
2015.11.13
店舗工事。
2015.11.12
ベルマークフェスティバル。
子どもたちが通う寒河江小学校では、ベルマークを集めるイベントがあります。
一枚一枚の点数は少なくても、みんなで力を合わせれば相当な力(点数)になります。
過去には全国で第2位になったことも。

現在は、ベルマークを集めている学校自体が少なくなってきて、企業の協賛も減ってきているとのこと。
集めた点数はそのままお金になります。
寒河江小学校では、自分たちの学校のためと、助けを必要としている世界の子どもたちのために使われています。
同時に開催されたNPO法人IVYさんの講演会では、シリア難民の置かれている現状と、自分たちが今日行ったベルマーク活動が、難民の子どもたちにどのように役立っているのかを勉強しました。
自分の出来る範囲で、誰かのために行動できる。
なんと素敵なことでしょうか。
2015.11.09
造成工事始まりました。
天童市内にて、造成工事始まりました。


外工事の場合、天気予報がとても気になります。
雨天だとドロドロになって、なんとも工事が進みません。
工程が延びれば、工事原価も上がってくるもの。
天気はとても大切なのです。
2015.11.07
スノーストップ取付。
2015.11.03
基礎工事進行中。
| Home |