| Home |
2012.02.29
お陰さまで
「しゃっくり」が直りました。
昨夜、ますますひどくなり、このままでは・・・・・・
外に出て歩いてみました。
早いペースで体に負荷をかけると見事に止まりました。
運動不足なのかな~。
長時間風呂でタップリ汗を流しタップリ睡眠。
今日は快調です。
冬はどうしても運動不足になりがちです。
皆さん体調管理万全にして下さい。
昨夜、ますますひどくなり、このままでは・・・・・・
外に出て歩いてみました。
早いペースで体に負荷をかけると見事に止まりました。
運動不足なのかな~。
長時間風呂でタップリ汗を流しタップリ睡眠。
今日は快調です。
冬はどうしても運動不足になりがちです。
皆さん体調管理万全にして下さい。
スポンサーサイト
2012.02.28
エアー豆腐
昨日から「しゃっくり」が止まりません。
横隔膜痙攣を止める水の飲み方をしても
息を止めても止まりません。
@マーク社のFさんにその話をしたところ
「エアー豆腐が効きますよ!」
どこで売ってるの?
ひょっとしてエアー豆腐って食べる真似をするの?
エアー豆腐をエアー包丁で九つに切って
エアー箸で九つのエアー豆腐をゆっくり食べるのだそうです。
人見につかない場所でエアー豆腐に挑戦!
効き目はありませんでした。
いつまで続くの私の「しゃっくり」
もう仲良くなるしかありません。
横隔膜痙攣を止める水の飲み方をしても
息を止めても止まりません。
@マーク社のFさんにその話をしたところ
「エアー豆腐が効きますよ!」
どこで売ってるの?
ひょっとしてエアー豆腐って食べる真似をするの?
エアー豆腐をエアー包丁で九つに切って
エアー箸で九つのエアー豆腐をゆっくり食べるのだそうです。
人見につかない場所でエアー豆腐に挑戦!
効き目はありませんでした。
いつまで続くの私の「しゃっくり」
もう仲良くなるしかありません。
2012.02.28
昨日に続き。
昨日に続き温度報告。
今日はほぼ晴天。
午後6時30分現在の温度報告。
外気温は -1℃。
1階 19.4℃。

2階 23.7℃。

屋根の上に雪はなく、太陽光発電も活躍しました。

無暖房住宅の太陽光発電は、平成19年に設置したので買い取り単価は48円。
よって今日は、16.3kwh×48円≒782円分発電しました。(23年度設置価格は42円)
電気代もおそらく上がる傾向にあると思いますので、超省エネを実現できる住い...いかがでしょうか?
今日はほぼ晴天。
午後6時30分現在の温度報告。
外気温は -1℃。
1階 19.4℃。

2階 23.7℃。

屋根の上に雪はなく、太陽光発電も活躍しました。

無暖房住宅の太陽光発電は、平成19年に設置したので買い取り単価は48円。
よって今日は、16.3kwh×48円≒782円分発電しました。(23年度設置価格は42円)
電気代もおそらく上がる傾向にあると思いますので、超省エネを実現できる住い...いかがでしょうか?

2012.02.27
夕方4時30分の温度報告。
晴れ間が出たり、雪が降ったりの不安定なお天気。
これも春が近い証拠でしょうか。
夕方4時30分現在の、無暖房住宅の温度報告です。
外気温はただいま-2℃。

しかしながら、南面のパッシブスペースには、日射しが差し込んでいます。
1階のパッシブスペースの温度は 24.4℃。

2階のパッシブスペースの温度は 32℃。
タオルもすぐ乾きます。

1階ダイニング 18.5℃。

2階フリースペース 23.7℃。

いつもいちばん気温の低い、1階洗面所 17.4℃。

外気温が低くても、日射しが半日もあれば、快適レベルに到達です。
これも春が近い証拠でしょうか。
夕方4時30分現在の、無暖房住宅の温度報告です。
外気温はただいま-2℃。

しかしながら、南面のパッシブスペースには、日射しが差し込んでいます。
1階のパッシブスペースの温度は 24.4℃。

2階のパッシブスペースの温度は 32℃。
タオルもすぐ乾きます。

1階ダイニング 18.5℃。

2階フリースペース 23.7℃。

いつもいちばん気温の低い、1階洗面所 17.4℃。

外気温が低くても、日射しが半日もあれば、快適レベルに到達です。
2012.02.26
また漏ったよ。
昨年春に、自宅の配管の水漏れ(お湯漏れ)の修理したばっかりなのですが
今度は、前回修理した所とは別の場所から漏ってしまいました。

悲しいことに、漏っている場所だけ見事に雪が消えていていました...
私の家は、新築してから13年ほど経つのですが、当時はお湯の配管に銅管を使っていたので、どうしても埋設部分は傷みやすいようです。
6、7年前よりポリ管が使われるようになってからは、このようなケースはまれかと思います。
新築の際は、メンテ費用も見込んでの計画が肝要です。
皆様のお宅は大丈夫でしょうか?
今度は、前回修理した所とは別の場所から漏ってしまいました。

悲しいことに、漏っている場所だけ見事に雪が消えていていました...
私の家は、新築してから13年ほど経つのですが、当時はお湯の配管に銅管を使っていたので、どうしても埋設部分は傷みやすいようです。
6、7年前よりポリ管が使われるようになってからは、このようなケースはまれかと思います。
新築の際は、メンテ費用も見込んでの計画が肝要です。
皆様のお宅は大丈夫でしょうか?
2012.02.24
二世帯住宅見学会を開催いたします。
3月3日(土)4日(日)
寒河江市内の袋地内におきまして2世帯住宅完成見学会を開催いたします。
時間は両日午前10時~午後5時までとなっております。

スパニッシュな外観と広々とした室内。
そして快適で使用電力の少ない床暖房システムをご体感ください。
会場はこちらからご覧ください。
↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=2164577106618
寒河江市内の袋地内におきまして2世帯住宅完成見学会を開催いたします。
時間は両日午前10時~午後5時までとなっております。

スパニッシュな外観と広々とした室内。
そして快適で使用電力の少ない床暖房システムをご体感ください。
会場はこちらからご覧ください。
↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=2164577106618
2012.02.21
すがもれ。
お客様の貸家が雨漏りするとの事で、板金屋さんと調査に行ったところ、「すがもれ」による雨漏りでした。
「すがもれ」とは?
日中暖房でとけた屋根の雪が軒先に流れ、夜になって軒先で凍ります。
融けたり凍ったりをくり返しているうちに、軒先部分が、氷と雪によってダム状態になり、鉄板のつなぎ目(瓦棒葺のキャップの部分が多い)から、屋内、または軒天内に水が侵入してくることを言います。
表面は雪でも、屋根に近い部分は水になっていて、いつも暖かくしている部屋の上はなどは、ジャボジャボ状態に。
屋根から熱が逃げやすく、勾配の緩やかな瓦棒葺の家に多いようです。
対策としては、軒先の氷を撤去して、ダムを状態を解消すれば治まります。

春になったら瓦棒のキャップの部分に、コーキング処理をしたほうがいいかもしれません。
今年は雪が多く、普段は「すがもれ」しない家も、している可能性があります。
皆さんのお宅は大丈夫ですか。
「すがもれ」とは?
日中暖房でとけた屋根の雪が軒先に流れ、夜になって軒先で凍ります。
融けたり凍ったりをくり返しているうちに、軒先部分が、氷と雪によってダム状態になり、鉄板のつなぎ目(瓦棒葺のキャップの部分が多い)から、屋内、または軒天内に水が侵入してくることを言います。
表面は雪でも、屋根に近い部分は水になっていて、いつも暖かくしている部屋の上はなどは、ジャボジャボ状態に。
屋根から熱が逃げやすく、勾配の緩やかな瓦棒葺の家に多いようです。
対策としては、軒先の氷を撤去して、ダムを状態を解消すれば治まります。

春になったら瓦棒のキャップの部分に、コーキング処理をしたほうがいいかもしれません。
今年は雪が多く、普段は「すがもれ」しない家も、している可能性があります。
皆さんのお宅は大丈夫ですか。
2012.02.19
寒河江市スポーツ表彰。
息子の通うスポーツ少年団 「寒小スラッガーズ」。
寒河江市の体育協会表彰で、2年連続で「優秀賞」を頂きました。
4年生以下のベースボール型競技、「ティーボール」で山形県大会優勝を評価されたものです。

おめでとう、みんな。
ところで・・・
いまは冬練真っ最中。
限られた練習しか出来ないけれど、春からのスタートダッシュには最も大切な時期。
智弁和歌山の高嶋監督がこう言っていました。
「勝ちたければ、人より練習しなければいけない。あたりまえ。センス云々は関係ない。やるかやらんかだ。そうでしょう?みなさん。」
そう、センス云々は関係ないんです。
みんな同じ。
あったとしても練習量でカバーできる。
お互い競い合い、がんばって練習していきましょう。
またそうなるよう、親もサポートしていきましょう。
ファイト!
寒河江市の体育協会表彰で、2年連続で「優秀賞」を頂きました。
4年生以下のベースボール型競技、「ティーボール」で山形県大会優勝を評価されたものです。

おめでとう、みんな。
ところで・・・
いまは冬練真っ最中。
限られた練習しか出来ないけれど、春からのスタートダッシュには最も大切な時期。
智弁和歌山の高嶋監督がこう言っていました。
「勝ちたければ、人より練習しなければいけない。あたりまえ。センス云々は関係ない。やるかやらんかだ。そうでしょう?みなさん。」
そう、センス云々は関係ないんです。
みんな同じ。
あったとしても練習量でカバーできる。
お互い競い合い、がんばって練習していきましょう。
またそうなるよう、親もサポートしていきましょう。
ファイト!
2012.02.16
日射しがあれば。
今日は晴天に恵まれました。
1階のパッシブルームの温度計も、振り切ってしまいました。

パッシブルームの室内側のサッシを開けるだけで、すごく暖かくなります。
室内の温度も23℃前後。

今日の外気の最高温度は1℃。
太陽の力を最大限に利用する無暖房住宅にとって
外気温は低くても、日射しさえあれば大丈夫です。
1階のパッシブルームの温度計も、振り切ってしまいました。

パッシブルームの室内側のサッシを開けるだけで、すごく暖かくなります。
室内の温度も23℃前後。

今日の外気の最高温度は1℃。

太陽の力を最大限に利用する無暖房住宅にとって
外気温は低くても、日射しさえあれば大丈夫です。
2012.02.15
やっとめぐり会えた
お昼時。お向かいのサンクスさんへ。
いつもヨーグルトコーナーを見る事にしています。
やっとめぐり会えた。
R-1ヨーグルト。

テレビ番組でR-1ヨーグルトを知ったのですが
乳酸菌によって腸内細菌のバランスが良くなると、
NK細胞(免疫細胞の一種)が活性化して、
インフルエンザにかかりにくくなるそうです。
『R-1乳酸菌』だけでなく他の乳酸菌で効果が出るそうですが
このR-1ヨーグルト品薄で今日も2個しか置いてありませんでした。
年初に娘からうつった風邪。その後咳が止まらず困っています。
温度変化のある場所に行くとてき面です。
早速食べる事にしてみます。私のNK細胞よ活性化してくれ!
いつもヨーグルトコーナーを見る事にしています。
やっとめぐり会えた。
R-1ヨーグルト。

テレビ番組でR-1ヨーグルトを知ったのですが
乳酸菌によって腸内細菌のバランスが良くなると、
NK細胞(免疫細胞の一種)が活性化して、
インフルエンザにかかりにくくなるそうです。
『R-1乳酸菌』だけでなく他の乳酸菌で効果が出るそうですが
このR-1ヨーグルト品薄で今日も2個しか置いてありませんでした。
年初に娘からうつった風邪。その後咳が止まらず困っています。
温度変化のある場所に行くとてき面です。
早速食べる事にしてみます。私のNK細胞よ活性化してくれ!
2012.02.15
長男と
智弁和歌山高校野球部高嶋監督の講演を聞きに出かけました。
会場には高校生、中学生、小学生の野球小僧たちでいっぱいです。

公演の内容は雪国の選手達には衝撃的な内容ばかり。
智弁和歌山では、雨が降っても外で打撃練習。
東北であれば雪が降っても外で打撃練習すべき。
練習開始前に2000回の腹筋を行う。
さすが甲子園常連校の監督の講演です。
印象に残った言葉は
「やる気があるか無いかではなく、やるかやらないか。」
「他の学校と同じ練習を行っても勝てるはずがない。」
野球でも社会で共通点を感じます。
http://yamagata-np.jp/news/201202/14/kj_2012021400549.php
会場には高校生、中学生、小学生の野球小僧たちでいっぱいです。

公演の内容は雪国の選手達には衝撃的な内容ばかり。
智弁和歌山では、雨が降っても外で打撃練習。
東北であれば雪が降っても外で打撃練習すべき。
練習開始前に2000回の腹筋を行う。
さすが甲子園常連校の監督の講演です。
印象に残った言葉は
「やる気があるか無いかではなく、やるかやらないか。」
「他の学校と同じ練習を行っても勝てるはずがない。」
野球でも社会で共通点を感じます。
http://yamagata-np.jp/news/201202/14/kj_2012021400549.php
2012.02.11
雪下ろし。
記録的な豪雪で、多くの雪下ろしの依頼を受けています。
先日の作業の様子です。
屋根の上は、下から見るよりはるかに多く雪が積もっています。

しかも圧縮されおり、とても重い状態。
腰からへそあたりまで積もってます。

骨の折れる作業です。
実際作業をやることによって、雪に対して配慮する家づくりの大切さを学びました。
先日の作業の様子です。
屋根の上は、下から見るよりはるかに多く雪が積もっています。

しかも圧縮されおり、とても重い状態。
腰からへそあたりまで積もってます。

骨の折れる作業です。
実際作業をやることによって、雪に対して配慮する家づくりの大切さを学びました。
2012.02.09
自然素材塗料の威力
先輩のOさんがボスコホームに塗料の紹介でお見えになりました。
自然素材で出来た塗料を紹介していただきました。
ビックリしたのが消臭効果。
下の画像右のビンの内側は無塗装。左のビンの内側は自然塗料の塗布を行っています。

中には結構きつい臭いの基が入っているのですが、

あら不思議、塗料を塗ってあるビンは臭いがほとんどありません。
他にも滅菌効果や様々な効用があるようですが
消臭効果には驚きました。化学物質がほとんど使用されていないのも嬉しい商品です。
今日は塗料のご紹介でした。
自然素材で出来た塗料を紹介していただきました。
ビックリしたのが消臭効果。
下の画像右のビンの内側は無塗装。左のビンの内側は自然塗料の塗布を行っています。

中には結構きつい臭いの基が入っているのですが、

あら不思議、塗料を塗ってあるビンは臭いがほとんどありません。
他にも滅菌効果や様々な効用があるようですが
消臭効果には驚きました。化学物質がほとんど使用されていないのも嬉しい商品です。
今日は塗料のご紹介でした。
2012.02.09
1/2成人式。
昨日学校で、1/2成人式が行われました。

ご存知の方も多いと思いますが、現在は、小学4年生の行事として広く行われているようです。
自分の名前の由来や、将来どんな大人になりたいか、親へ感謝の言葉など、子供達一人一人発表を行いました。
多くの子供達は、「将来いかなる困難があろうと負けない強い大人、人を思いやれる優しい人になりたい。」的な発表をしていました。
震災の影響などもあるのでしょうか。
いきものががりの「ありがとう」が合唱され、お母さん方の中にはすすり泣く姿も見られました。
私もグッときましたが、男はガマンです...
君達のおかげで、親になれた。こちらこそ感謝の気持ちです。
交換した手紙、親にとっては一生の宝物。
親子の絆を確認できた、いい一日となりました。

ご存知の方も多いと思いますが、現在は、小学4年生の行事として広く行われているようです。
自分の名前の由来や、将来どんな大人になりたいか、親へ感謝の言葉など、子供達一人一人発表を行いました。
多くの子供達は、「将来いかなる困難があろうと負けない強い大人、人を思いやれる優しい人になりたい。」的な発表をしていました。
震災の影響などもあるのでしょうか。
いきものががりの「ありがとう」が合唱され、お母さん方の中にはすすり泣く姿も見られました。
私もグッときましたが、男はガマンです...
君達のおかげで、親になれた。こちらこそ感謝の気持ちです。
交換した手紙、親にとっては一生の宝物。
親子の絆を確認できた、いい一日となりました。
2012.02.08
福島県より
2012年2月7日
福島県より工務店さんが見学にきていただきました。
震災後の住宅のあるべき姿に対し真剣にお考えのようでした。
会長様、社長様、設計担当者様の熱意が伝わってきました。
無暖房住宅展示場を体験いただき少しでもヒントを掴んで
いただければと思います。
貴社のご発展心よりご祈念申し上げます。
福島県より工務店さんが見学にきていただきました。
震災後の住宅のあるべき姿に対し真剣にお考えのようでした。
会長様、社長様、設計担当者様の熱意が伝わってきました。
無暖房住宅展示場を体験いただき少しでもヒントを掴んで
いただければと思います。
貴社のご発展心よりご祈念申し上げます。
2012.02.06
今朝の最低気温。
なにげにウェザーニュースを見たら、おどろいた。
今朝の寒河江の最低気温は、-13℃ だんたんですね。
そういえば朝もやが凄かった。
もうすこし温暖化した方が (おこられそうですね) 、北国は住みやすいんじゃないでしょうか。
今朝の寒河江の最低気温は、-13℃ だんたんですね。
そういえば朝もやが凄かった。
もうすこし温暖化した方が (おこられそうですね) 、北国は住みやすいんじゃないでしょうか。

2012.02.06
大きなキッチンカウンター
2012.02.03
午後2時30分
2012.02.02
雪と氷の世界。
2012.02.01
凍結
4年前にエコキュートを取り付けていただいたお客様より
お湯が出なくなったと電話をいただきました。
凍結防止ヒーターの確認を行い、あやしい部分を見てみましたが
残り1カ所このバルブ。

お湯をヤカン2つ分ゆっくりかけてみたら
暖かいお湯が蛇口から流れ出ました。
バルブに凍結防止のカバーを行い一件落着です。
道路の温度計は-7℃です。
今日は消え込みましたからね。
ご不便おかけしました。
お湯が出なくなったと電話をいただきました。
凍結防止ヒーターの確認を行い、あやしい部分を見てみましたが
残り1カ所このバルブ。

お湯をヤカン2つ分ゆっくりかけてみたら
暖かいお湯が蛇口から流れ出ました。
バルブに凍結防止のカバーを行い一件落着です。
道路の温度計は-7℃です。
今日は消え込みましたからね。
ご不便おかけしました。
2012.02.01
今朝も寒かった~。
| Home |