2007.11.30
今日中にガソリンを入れよう!
いつも大変お世話になっております、
日下部石油さんのブログに
12月1日から石油が大幅値上げになると書いてありました。
いつも大変助かっております。
もしかしたら、灯油は100円を超えてしまうのでしょうか。
もしご興味があれば、ボスコホーム、エコレックスリフォームは
いかがでしょうか。
ご参考ページは↓こちら
http://www.boscohome.co.jp/ecolex/index.html
現在のお住いにたいしまして様々な省エネ、節約のご提案をさせていただきます。
日下部石油さんのブログに
12月1日から石油が大幅値上げになると書いてありました。
いつも大変助かっております。
もしかしたら、灯油は100円を超えてしまうのでしょうか。
もしご興味があれば、ボスコホーム、エコレックスリフォームは
いかがでしょうか。
ご参考ページは↓こちら
http://www.boscohome.co.jp/ecolex/index.html
現在のお住いにたいしまして様々な省エネ、節約のご提案をさせていただきます。
スポンサーサイト
2007.11.30
省エネコンテスト!
こんにちは!
村山地域地球温暖化対策協議会さんからメールをいただきました。
省エネルギーセンター主催
省エネコンテストの募集についてです。
皆さんもご承知かも知れませんが
日本はまったくCO2の削減がなされておりません。
一人ひとりの意識で少しでもCO2削減に貢献したいものです。
コンテストに参加してみようかな。
省エネコンテストのホームページは↓こちら
http://www.eccj.or.jp/contest08/index.html
村山地域地球温暖化対策協議会さんからメールをいただきました。
省エネルギーセンター主催
省エネコンテストの募集についてです。
皆さんもご承知かも知れませんが
日本はまったくCO2の削減がなされておりません。
一人ひとりの意識で少しでもCO2削減に貢献したいものです。
コンテストに参加してみようかな。
省エネコンテストのホームページは↓こちら
http://www.eccj.or.jp/contest08/index.html
2007.11.30
山形南展示場だより
みなさん、おはようございます。
本日は冷えました。
本日朝8時の、南展示場の北側の玄関ポーチの表面温度は、なんと-6℃!(気温は-4℃)

ちなみに展示場内の1階床表面温度は 18℃。(気温は20℃)

パネルヒーターに流れているお湯の温度は、ちょっとみずらいですが、行きが39℃、帰りが36℃。

ちょっとしたぬるま湯が各部屋に設置されたパネルヒーターを循環するだけでこの室温です。
低音輻射暖房なので、温風ストーブのようなダイレクト感はありませんが、慣れると暖房を意識せず、真冬も快適に過ごせます。
あすからイベントありますので、省エネにご興味ある方のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2007.11.29
雪囲い。のかわり。
2007.11.29
きれいでした。

こんばんは!
お客様のところに向かっていると
とてもきれいな雲が目に飛び込んできた。
ウロコ雲なのか、イワシ雲なのか?
調べてみました。
正式には「巻積雲」(けんせきうん)と呼ばれるらしい。
空の高いところにできる上層雲。
小さな固まりがたくさん集まったように見える雲。
いわし雲やうろこ雲に代表される。
秋によく見られる。
高積雲(ひつじ雲)に比べて、1つ1つの
雲が小さく、高いところにあるように見える。
イワシ雲、ウロコ雲と呼んで良いようです。
こんな綺麗な雲を見て、綺麗だと思える心を忘れたくないものですね。
2007.11.29
ノーヒーティング(無暖房)11月29日午後2時

只今、11月29日午後2時。外気温は6℃

サンルームは28.6℃

1階リビング19.6℃

2階ホール24.2℃

2階事務所は25.8℃です。
事務所は社内の情熱で暑すぎるぐらいです。
展示場内ではワイシャツ一枚で仕事をしています。
2007.11.29
ノーヒーティング(無暖房)展示場11月29日午前8:00現在
おはようございます!

今日の外気温度は-2℃。

サンルームは6.9℃

1階リビングは6.7℃

2階リビングは19.7℃

2階事務所は21.6℃です。
昨夜は完全にカーテンを閉めて、今朝も外気が冷え込んでいるので
カーテンを閉めています。
こんなシンプルな工夫が大事なのです!

今日の外気温度は-2℃。

サンルームは6.9℃

1階リビングは6.7℃

2階リビングは19.7℃

2階事務所は21.6℃です。
昨夜は完全にカーテンを閉めて、今朝も外気が冷え込んでいるので
カーテンを閉めています。
こんなシンプルな工夫が大事なのです!
2007.11.29
白鳥の飛来
おはようございます!
今朝、自宅から外に出ると
鳥の鳴き声。
カラスでもない、すずめでもない。
聞きなれない泣き声
空を見上げてみると、

白鳥が西の方向に向かって飛んでいきました。
今日中には酒田方面にでも到着するのでしょうか。
今年もこんな季節になりました。
11月もあとわずか。
今年も残すところ1ヶ月です。
健康管理には気をつけてください。
今朝、自宅から外に出ると
鳥の鳴き声。
カラスでもない、すずめでもない。
聞きなれない泣き声
空を見上げてみると、

白鳥が西の方向に向かって飛んでいきました。
今日中には酒田方面にでも到着するのでしょうか。
今年もこんな季節になりました。
11月もあとわずか。
今年も残すところ1ヶ月です。
健康管理には気をつけてください。
2007.11.28
サンクス・エコ・フェアー開催
こんにちは!

今日はイベントの打ち合わせです!
今週末にサンクス・エコ・フェアーを開催いたします。
天童本社ノーヒーティング展示場と
山形南展示場の1周年記念イベントとして
環境に配慮した特典を御準備いたします。
詳細は後日日記で公開いたします。
天童ノーヒーティング無暖房展示場
山形南(吉原)展示場

今日はイベントの打ち合わせです!
今週末にサンクス・エコ・フェアーを開催いたします。
天童本社ノーヒーティング展示場と
山形南展示場の1周年記念イベントとして
環境に配慮した特典を御準備いたします。
詳細は後日日記で公開いたします。
天童ノーヒーティング無暖房展示場
山形南(吉原)展示場
2007.11.28
1年後の気密想定
2007.11.27
寒小スラッガーズ、バット納め
こんにちは!
先日、私の子供がお世話になっている野球チーム
寒小スラッガーズのバット納めがありました。
朝から私は仕事で
少ししか参加できませんでしたが
ボランティアで街を掃除したり
一年間お世話になった道具を清掃したり
野球だけではなく、
感謝の気持ちを込めての奉仕活動は本当に素晴らしい!
勝ち負けではなく、奉仕活動まで教えていただき、
寒小スラッガーズでお世話になり本当に良かったと思っています。
先日、私の子供がお世話になっている野球チーム
寒小スラッガーズのバット納めがありました。
朝から私は仕事で
少ししか参加できませんでしたが
ボランティアで街を掃除したり
一年間お世話になった道具を清掃したり
野球だけではなく、
感謝の気持ちを込めての奉仕活動は本当に素晴らしい!
勝ち負けではなく、奉仕活動まで教えていただき、
寒小スラッガーズでお世話になり本当に良かったと思っています。
2007.11.27
11月27日午前8:00現在のノーヒーティング
おはようございます!
11月27日、午前8:00現在の気温です。
外気温度 8℃
1階リビング 17.6℃
2階ホール 20.7℃
2階事務所 22.1℃
展示場と事務所を併用しており、夜間は誰も生活していない状況です。
11月27日、午前8:00現在の気温です。
外気温度 8℃
1階リビング 17.6℃
2階ホール 20.7℃
2階事務所 22.1℃
展示場と事務所を併用しており、夜間は誰も生活していない状況です。
2007.11.26
11月26日午後4時現在のノーヒーティング
こんにちは!
11月26日PM4:00現在の温度状況です。
外気温度 14℃
1階リビング 19℃ (家電なし、人体熱なし)
2階ホール 24℃ (PC、オーディオ、人体熱あり)
2階事務所 25.4℃(PC8台、人体熱あり)
事務所は暑いくらいです。
以上、本日3回目の日記を終了します。
11月26日PM4:00現在の温度状況です。
外気温度 14℃
1階リビング 19℃ (家電なし、人体熱なし)
2階ホール 24℃ (PC、オーディオ、人体熱あり)
2階事務所 25.4℃(PC8台、人体熱あり)
事務所は暑いくらいです。
以上、本日3回目の日記を終了します。
2007.11.26
11月26日正午の気温
11月26日(月)正午の気温
外気温度 10℃
1階リビング 17.3℃
2階ホール 21.9℃
2階事務所 23.4℃
1階に関しては、陽射しが欲しい所ですが
何もない状態なので、まずまずだと思っています。
外気温度 10℃
1階リビング 17.3℃
2階ホール 21.9℃
2階事務所 23.4℃
1階に関しては、陽射しが欲しい所ですが
何もない状態なので、まずまずだと思っています。
2007.11.26
今年も落ち葉掃除

おはようございます。
今日も霧がたちこめて、寒い朝です。
この季節毎年ですが、街路樹もみじの落ち葉清掃です。

天童市のゴミ袋2/3程度の量になりましたが
気分爽快です。
掃除中歩道を通る人との「おはようございます!」の挨拶が
何とも気持ちいいんですよ!
2007.11.26
ノーヒーティング今朝の状況
おはようございます。
11月25日午前十時現在のノーヒーティング(無暖房)展示場の
温度の日記です。
外気温度3℃。今日は放射冷却です。

ガラス張りの部屋パッシブエリアは15℃。

1階は17.5℃。

2階ホールは18.6℃です。
今日の日中の天気が気になります。
11月25日午前十時現在のノーヒーティング(無暖房)展示場の
温度の日記です。
外気温度3℃。今日は放射冷却です。

ガラス張りの部屋パッシブエリアは15℃。

1階は17.5℃。

2階ホールは18.6℃です。
今日の日中の天気が気になります。
2007.11.24
これからの夢
今日は展示場にいながら、
お客様のご計画と
これからの我が社の計画を立てていました。
客様が一番、私達が2番。
どちらも夢のふくらむ作業で今日はクタクタです。
夢は描かないと、実現しませんからね!
気合を入れて作成しています。
お客様のご計画と
これからの我が社の計画を立てていました。
客様が一番、私達が2番。
どちらも夢のふくらむ作業で今日はクタクタです。
夢は描かないと、実現しませんからね!
気合を入れて作成しています。
2007.11.24
プランニングしました。

プランニングしました。
ボスコ.にはプラン集はありません。
お客様のご要望をじっくりきいて、一からプランをつくります。
すべての御要望にお応えするのは至難の業ですが、お客様の顔を思い浮かべながら、コウデモナイ、アアデモナイと思慮をめぐらし、プランニングをするのは楽しいものです。
今回は、私と渡辺で2プランつくってみました。
同じ要望でも、プランニングする人が違うと違った提案になり、オモシロいです。
1回で気に入って頂けるとは思いませんが、一生懸命考えました。
お打合せはおてやわらかにお願いします。(笑)
2007.11.23
山形の家づくり特集ページに

こんにちは!
住宅雑誌「山形の家づくり」の特集ページに
ボスコ.ホームのノーヒーティング展示場が
紹介される事になりました。
今日は、ライターの方にノーヒーティグの説明と
写真撮影です。
どの様な特集になるかは分かりませんが
私達を取り上げてくださるは
嬉しい事です。
2007.11.22
建具職人の道具箱
2007.11.21
「住まいの環境デザイン・アワード 2008」
こんにちは!
今日2回目の日記です。
森のクマさん日記にPRの依頼をいただきました。
「住まいの環境デザイン・アワード 2008」作品コンペティション
http://www.gas-efhome.jp/
「人と環境と住宅デザインとの真の融合」がテーマで
審査基準は
(1)住まい手に生理的・心理的な快適性・健康・安心を提供する居住計画・空間デザインの新しい提案
(2)都市において、家族や近隣との豊かな生活・人間関係を育むような住空間の新しい提案
(3)主に「周辺環境と微気候形成」「エネルギー」「マテリアル」の3つの視点で、バランスのとれた環境デザインの提案
(4)住まい手が、積極的に環境負荷の低減に取り組めるような住宅の提案
(5)実生活における設計提案の実現と生活者の満足度
総合的にバランスのとれた住宅を選定されるそうです。
このような素晴らしい取り組みの積み重ねで、
環境への意識、デザインの質の向上が図られて行くのでしょう。
「住まい環境デザイン・アワード2008」PR事務局のA様
広報活動頑張ってくださいね!
私達も出展できるのでしょうか?
今日2回目の日記です。
森のクマさん日記にPRの依頼をいただきました。
「住まいの環境デザイン・アワード 2008」作品コンペティション
http://www.gas-efhome.jp/
「人と環境と住宅デザインとの真の融合」がテーマで
審査基準は
(1)住まい手に生理的・心理的な快適性・健康・安心を提供する居住計画・空間デザインの新しい提案
(2)都市において、家族や近隣との豊かな生活・人間関係を育むような住空間の新しい提案
(3)主に「周辺環境と微気候形成」「エネルギー」「マテリアル」の3つの視点で、バランスのとれた環境デザインの提案
(4)住まい手が、積極的に環境負荷の低減に取り組めるような住宅の提案
(5)実生活における設計提案の実現と生活者の満足度
総合的にバランスのとれた住宅を選定されるそうです。
このような素晴らしい取り組みの積み重ねで、
環境への意識、デザインの質の向上が図られて行くのでしょう。
「住まい環境デザイン・アワード2008」PR事務局のA様
広報活動頑張ってくださいね!
私達も出展できるのでしょうか?
2007.11.21
展示場の植物

こんにちは!
展示場にあるシクラメンに花のツボミが表れました。
一度元気がなくなって、今年の夏、日陰の風通しの良いところで
栽培してきました。
ようやく元気を取り戻し、
ツボミを付けてくれて、小さな事ですがとてもうれしい。
今年もたくさんの花を咲かせてくれるといいな~。
2007.11.20
資源の利用可能な年数。

資源エネルギー庁の資料に載っていた、資源の利用可能な年数だそうです。
もちろん、現在埋蔵が確認されている量から、今のままの使い方をした場合の試算値だとおもいます。
現在の社会は、石油を基本とした、大量消費社会になっています。
もちろん石油がなくなると、なんにも作れなくなるし、根本的に社会が変わってしまうことになるでしょう。
温暖化問題も大変な問題ですし、この先必ずくるエネルギー資源の枯渇も大変な問題です。
まずはおのおの自分から、エネルギーの無駄使いをなくし、大切な資源を守っていきたいものです。
2007.11.20
20日正午のノーヒーティング(無暖房)
こんにちは!
今朝は冷え込みました。
-1℃の気温。
今朝のノーヒーティング展示場1階は17℃でした。
只今正午。

1階リビングは22.2℃。
2階ホールは26.8℃。
2階事務所は25.8℃。
太陽熱を蓄えるパッシプゾーンは
暑いから開けていません。
どれくらい暑いかというと

50℃近い温度になっています。
太陽の自然エネルギーは素晴らしい熱量だという事が分かります。
今日の様に外が本当に寒い時は力を発揮してくれます。
お自然の恵みに感謝!
今朝は冷え込みました。
-1℃の気温。
今朝のノーヒーティング展示場1階は17℃でした。
只今正午。

1階リビングは22.2℃。
2階ホールは26.8℃。
2階事務所は25.8℃。
太陽熱を蓄えるパッシプゾーンは
暑いから開けていません。
どれくらい暑いかというと

50℃近い温度になっています。
太陽の自然エネルギーは素晴らしい熱量だという事が分かります。
今日の様に外が本当に寒い時は力を発揮してくれます。
お自然の恵みに感謝!
2007.11.19
11月19日午後1時
今日3回目の日記です。

先程正午から1時間で21.1℃まで上昇。
2階ホールは25.6℃。
事務所は26.4℃。
昨年2月5日、最低気温-7度の時のグラフをご覧下さい。
http://www.boscohome.co.jp/lineup/lineup-img/070205big.gif
朝7時放射冷却で温度が下がり
日中は20℃を超えています。
ノーヒーティングその他のデータは↓こちらをご覧下さい。
http://www.boscohome.co.jp/lineup/index.html#no

先程正午から1時間で21.1℃まで上昇。
2階ホールは25.6℃。
事務所は26.4℃。
昨年2月5日、最低気温-7度の時のグラフをご覧下さい。
http://www.boscohome.co.jp/lineup/lineup-img/070205big.gif
朝7時放射冷却で温度が下がり
日中は20℃を超えています。
ノーヒーティングその他のデータは↓こちらをご覧下さい。
http://www.boscohome.co.jp/lineup/index.html#no
2007.11.19
11月19日正午

只今正午です。
陽射しが奥まで差込室温を上げてくれます。

先程19.6℃あった二階ホールは22.1℃まで上昇。(+2.5℃)

16.7℃あった1階は18.6℃まで上昇。(+1.9℃)

20.5℃あった事務所は23.2℃になりました。(+2.7℃)
暖房エネルギー暖房機器なしでここまでの状態です。
太陽の力と家電、照明からの熱、人体のからの熱量は、
本当にもったいない事が分かります。
大事に使わないといけませんね!
2007.11.19
創意工夫
11月19日天気雪
今朝の外気温度0度。
ノーヒーティング展示場の2階ホール温度は19.6℃

1階リビングは16.7℃

2階事務所は20.5℃です。

1階には熱源が何もありませんが16.7℃をキープ。
2階事務所にはOA機器があり温度を蓄えてくれます。
今日からは外気温が低い時カーテンを下げたり

レースを下げたりして冷気を止める工夫をしていきます。

チョットした工夫の実践が大事。
二年目の冬これから益々楽しみです。
今日はこれから私達の情熱で温度を上げて行くぞ!
今朝の外気温度0度。
ノーヒーティング展示場の2階ホール温度は19.6℃

1階リビングは16.7℃

2階事務所は20.5℃です。

1階には熱源が何もありませんが16.7℃をキープ。
2階事務所にはOA機器があり温度を蓄えてくれます。
今日からは外気温が低い時カーテンを下げたり

レースを下げたりして冷気を止める工夫をしていきます。

チョットした工夫の実践が大事。
二年目の冬これから益々楽しみです。
今日はこれから私達の情熱で温度を上げて行くぞ!
2007.11.18
11月18日の温度
こんにちは!
今日11月18日は朝から私一人で出勤です。

12時現在で22.2℃。
人間の放熱ってすばらしいんですね。
一人100W/hは本当です。
平日は暑すぎるぐらい。
今日は程ほどの温度です。
今夜は冷え込みそうなので明日が楽しみです。
今日11月18日は朝から私一人で出勤です。

12時現在で22.2℃。
人間の放熱ってすばらしいんですね。
一人100W/hは本当です。
平日は暑すぎるぐらい。
今日は程ほどの温度です。
今夜は冷え込みそうなので明日が楽しみです。
2007.11.18
タイヤ交換
もう冬の気配。
いつも森のクマさん日記をご覧くださいまして有難うございす。
秋のテンプレートから、以前のクマさんのテンプレートに
衣替えしました。
今朝、御近所のSさんとタイヤ交換を行いました。
先日カーポートの工事をいただき、完成後初の作業です。
広いカーポートなのあいにくの雨なのに
まったく濡れることなくスムーズな作業ができ、
地域の中でお互いに協力しあい、タイヤ交換できるとは本当に
ありがたい事です。
それより何より、二人で3台の車のタイヤを
約一時間で交換できるのは、
時間も体力も節約できて本当に嬉しい。
予断ですが、F1ピットのタイヤ交換は
改善の究極ですね。
我が社もそうありたいものです。
タイヤ交換の会S会長、本当に有難うございました。
K副会長にも宜しくお伝えください。
いつも森のクマさん日記をご覧くださいまして有難うございす。
秋のテンプレートから、以前のクマさんのテンプレートに
衣替えしました。
今朝、御近所のSさんとタイヤ交換を行いました。
先日カーポートの工事をいただき、完成後初の作業です。
広いカーポートなのあいにくの雨なのに
まったく濡れることなくスムーズな作業ができ、
地域の中でお互いに協力しあい、タイヤ交換できるとは本当に
ありがたい事です。
それより何より、二人で3台の車のタイヤを
約一時間で交換できるのは、
時間も体力も節約できて本当に嬉しい。
予断ですが、F1ピットのタイヤ交換は
改善の究極ですね。
我が社もそうありたいものです。
タイヤ交換の会S会長、本当に有難うございました。
K副会長にも宜しくお伝えください。