| Home |
2010.05.10
住宅性能
今日は住宅の気密性能を検査しました。

一般に高気密住宅といわれる数値は、相当隙間面積は2.0C㎡/㎡です。
我が社では新築全棟検査を行っており、相当隙間面積は1.0C㎡/㎡以下を標準としています。
今回は0.6C㎡/㎡でした。
スポンサーサイト
2010.03.09
中間検査
工事担当今野です。
3月8日、上棟式後のN様邸中間検査状況です。

防水について細やかな確認がありましたが、
10年保証の検査はこれで完了です。
これからは外部の断熱、サッシ、外壁の工事がスタートします。
安全には十分注意して工事に努めます。
3月8日、上棟式後のN様邸中間検査状況です。

防水について細やかな確認がありましたが、
10年保証の検査はこれで完了です。
これからは外部の断熱、サッシ、外壁の工事がスタートします。
安全には十分注意して工事に努めます。
2008.03.12
IHリホーム
2008.02.20
カウンター隙間

リストランテ ラ・ターナさんのカウンター補修状況です。
木質系は、温湿度変化により収縮し、多少隙間やよじれ等が発生します。
今回は集成板の接着の弱いところがはがれ隙間が発生しました。
隙間を埋めて前の塗装を剥離材で取り除き再度塗装しなおしました。
ラ・ターナさんには大変ご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。
2006.02.16
検査
ブログオープンから大変時間が経ちまして大変失礼しました。
昨日2月15日は住宅金融公庫と住宅性能保証の中間検査でした。

検査官が言うには、住宅性能保証の方が厳しい基準になっているそうです。
検査は何も問題なく終了しました。

昨日2月15日は住宅金融公庫と住宅性能保証の中間検査でした。

検査官が言うには、住宅性能保証の方が厳しい基準になっているそうです。
検査は何も問題なく終了しました。

| Home |