2016.04.15
ホームページをリニューアルいたしました。
スポンサーサイト
2015.11.03
基礎工事進行中。
2015.10.25
無暖房住宅の季節がやってきました。
2015.10.15
10月17日(土)18日(日)見学会を開催します!
2015.07.10
見学会を開催いたします。
2015.05.18
企業実習
5月11日から15日まで企業実習を行いました。
実習に来てくれたのは産業技術短期大学校2年S君
実習テーマは高効率温水器の省エネルギー実習、
(調査、計画、効果判断、お客様へ提案)

家具や小物を計画、デザイン、製作までを行いました。

最終日は完成が遅れ、少し遅い時間になりましたが

見事なS君オリジナル製品が完成しました。
5日間大変お疲れ様でした。
いつでも遊びに来てください。
実習に来てくれたのは産業技術短期大学校2年S君
実習テーマは高効率温水器の省エネルギー実習、
(調査、計画、効果判断、お客様へ提案)

家具や小物を計画、デザイン、製作までを行いました。

最終日は完成が遅れ、少し遅い時間になりましたが

見事なS君オリジナル製品が完成しました。
5日間大変お疲れ様でした。
いつでも遊びに来てください。
2015.04.30
完成見学会を開催いたします。
2015.02.09
手づくりテーブル。
2015.01.26
プレゼント。
2014.02.07
現場監督自ら働けば。
2013.11.12
もったいない。
小屋裏のロフト部分ですが、本来は最高部分でおよそ2.1mの天井高が取れるのに、規制で1.4mにしなければなりません。

もちろん居室としては使えません。
窓も大きくはとれません。
じゅうぶん部屋が取れるスペースなんですが...
あ~ もったいない。

もちろん居室としては使えません。
窓も大きくはとれません。
じゅうぶん部屋が取れるスペースなんですが...
あ~ もったいない。
2013.01.30
ご協力ありがとうございました。
2012.11.30
新しいシートつくりました。
新しい現場シートつくりました。

ボスコ.ホームは、自然の恵みで家計にやさしい家をつくります。
「つくる・はぐぐむ・森の家」
ボスコはイタリア語で森という意味です。
過度な空調設備工事に頼らず、シンプルに家の性能をあげ、太陽の恵みを最大限に生かした家づくりをしたい。
そして、お客様にも森の家をはぐくんでもらいたい。
そんなメッセージを込めてみました。

ボスコ.ホームは、自然の恵みで家計にやさしい家をつくります。
「つくる・はぐぐむ・森の家」
ボスコはイタリア語で森という意味です。
過度な空調設備工事に頼らず、シンプルに家の性能をあげ、太陽の恵みを最大限に生かした家づくりをしたい。
そして、お客様にも森の家をはぐくんでもらいたい。
そんなメッセージを込めてみました。
2012.07.11
暑い夏を快適に過ごすために
7月11日午前9時。
昨日は真夏日でした。
今朝は午前9時現在建物周辺の温度を計測。

東側外気温39.1℃東日の熱量は強烈です。

西側外気温

24.9℃ひんやり快適です。

午前中は北、西側からの冷気を取り込み東、南側の窓は締め切っておきます。

そうすることで室内は25.2℃を保つことができます。


温度をイラストにしてみました。
ちょっとした工夫で快適に過ごすことができます。
当たり前なことかもしれませんがかなり効果的でした。
昨日は真夏日でした。
今朝は午前9時現在建物周辺の温度を計測。

東側外気温39.1℃東日の熱量は強烈です。

西側外気温

24.9℃ひんやり快適です。

午前中は北、西側からの冷気を取り込み東、南側の窓は締め切っておきます。

そうすることで室内は25.2℃を保つことができます。


温度をイラストにしてみました。
ちょっとした工夫で快適に過ごすことができます。
当たり前なことかもしれませんがかなり効果的でした。
2012.07.06
山形県工業技術センターへ
今日は山形県工業技術センターさんへ

研究成果発表会へパネル展示させていただきました。

展示会場はお隣、山形県高度技術研究開発センター

入口付近は静かだったので人が少ないのかと思いきや中は大勢の技術者の方ばかり。

パネル展示風景を収めることができない程質問をいただきました。

研究成果発表会へパネル展示させていただきました。

展示会場はお隣、山形県高度技術研究開発センター

入口付近は静かだったので人が少ないのかと思いきや中は大勢の技術者の方ばかり。

パネル展示風景を収めることができない程質問をいただきました。
2012.07.05
山形新聞に無暖房住宅が取り上げられました。
2012.06.28
日当たりについて
新築時の日あたりの良し悪しはとても重要です。

画像は2月1日午前11時の日あたりの様子です。
太陽のエネルギーを住まいに取り込むには
近隣の環境も計画に取り込まなくてはなりません。
ここで快適さ、経済性が大きく変わって来ることになります。

画像は2月1日午前11時の日あたりの様子です。
太陽のエネルギーを住まいに取り込むには
近隣の環境も計画に取り込まなくてはなりません。
ここで快適さ、経済性が大きく変わって来ることになります。
2012.06.21
お客様より
2012.05.11
いいな~
2012.04.25
思わず立ち止った。
2012.04.23
今朝は肌寒かった。
2012.04.12
PTA
昨夜は、PTA役員選出のために、中学校へ。
新年度役員選出というよりはお願いの仕事でした。
気心知れた方は快く引き受けてくださいますが、
ご家庭の事情等によりなかなか引き受けて下さる方が少ないように思いました。
これも新年度スタートの大切な行事、
仕事に支障のない限り、お努めさせていただたきます。
新年度役員選出というよりはお願いの仕事でした。
気心知れた方は快く引き受けてくださいますが、
ご家庭の事情等によりなかなか引き受けて下さる方が少ないように思いました。
これも新年度スタートの大切な行事、
仕事に支障のない限り、お努めさせていただたきます。
2012.04.12
今年もシーズン到来
2012.04.09
無暖房住宅体験会の御礼
4月7日8日と開催いたしました、無暖房住宅体験会に
多くの皆さまよりお越しいただきまして誠に有難うございました。

実は週末だけでなく平日も開催しております。
平日しかご都合のつかないお客様はお気軽にご来場くださいませ。
多くの皆さまよりお越しいただきまして誠に有難うございました。

実は週末だけでなく平日も開催しております。
平日しかご都合のつかないお客様はお気軽にご来場くださいませ。
2012.04.07
只今開催中です!
2012.04.05
4月なのに
今日も雪が降りました。
気候がおかしいですね。
テレビでニュースを見ていたらアメリカでは
大型トレーラーがハリケーンに飛ばされていました。
日本でも春一番どころか台風並みの(山形では台風以上とも言える)
風が吹いたり。
地球温暖化が本当に進んでいるのでしょう。
小さな力でも何とかお役に立ちたいと思っています。
そんな方が一人、二人と増えて行く事を願っています。
気候がおかしいですね。
テレビでニュースを見ていたらアメリカでは
大型トレーラーがハリケーンに飛ばされていました。
日本でも春一番どころか台風並みの(山形では台風以上とも言える)
風が吹いたり。
地球温暖化が本当に進んでいるのでしょう。
小さな力でも何とかお役に立ちたいと思っています。
そんな方が一人、二人と増えて行く事を願っています。
2012.04.04
風すごかったですね。
昨夜の強風すごかったですね。
私は早朝から、
娘の部活で使用しているプレハブの屋根が飛ばされたと緊急出動。
強風の中ブルーシートで養生を行い応急処置。
隣のグラウンドではユニットハウスが倒れていました。
ユニットハウスが倒れれるなんて、創造を超える風圧力です。
皆さんのお住まい大丈夫でしたか?
もし応急処置が必要な場合は気軽に声掛けください。
私は早朝から、
娘の部活で使用しているプレハブの屋根が飛ばされたと緊急出動。
強風の中ブルーシートで養生を行い応急処置。
隣のグラウンドではユニットハウスが倒れていました。
ユニットハウスが倒れれるなんて、創造を超える風圧力です。
皆さんのお住まい大丈夫でしたか?
もし応急処置が必要な場合は気軽に声掛けください。